hanatabiのブログ

旅の思い出を記録する。

ペルーの旅 2015年夏 18日目 念願のマチュピチュ見学 

 2015年9月5日 土曜日/クスコ➡️マチュピチュ(Machupicchu)
4:30 目が覚めた。
夢を見ていた。
マチュピチュ行きの電車に遅れた。
目が覚めて夢だと分かっていても電車に遅れるのではと、不安だ。
なぜならマチュピチュ行きの電車はポロイという駅、クスコから11キロあるからタクシーを予約した方が良いとスペイン語学校の先生も言う。昨日ホストの女性にタクシーを予約するようにお願いしたが、夜寝るまで女性は姿を見せず、仕方なく寝る前におばあちゃんに伝言を頼んだ。
前に世界一周を旅した人の本を読んだことがあるが、作者がまさにポロイ駅までタクシーが渋滞に巻き込まれ、電車に遅れた体験を頭によぎった。
5:00 起床
アラームを5時半にセットしたが、どうせ眠れないから起きて支度する。
6:15 降りて 台所を覗いてみるが、人影が無い。
7時にタクシーをお願いしているはずだが、誰も起きてこない。
6:30 おばあちゃんがお湯を沸かし、私を見ると、手を口につけて早く朝ごはんを食べてと合図する。
嬉しくなった。おばあちゃんがちゃんと憶えてくれている。
お湯にコーヒを入れ、冷たいパンを籠から取り出す。食欲が無いが食べなきゃ。
ゆで卵をおばあちゃんにお願いすると、良々と、すぐ取り掛かってくれる。
もう6時50分、リュックを背中に出かけようとするが、タクシーはどうなっているかさっぱりわからない。つまり約束通り、7時通りで待てば良いと、解釈し出かけようとするところ、二階から娘さんが急足で降りてくる。
電話台のところで電話を掛ける。
私のタクシーだ。
これから予約するのか。
心が泣く。
7時10分に来るという。
遅いよ、7時ってお願いしたじゃ。電車は7時42分でこれでは間に合わないよ。
よし、通りでタクシーを拾おうととりあえず二人で外に出る。
7時13分になっても予約のタクシーも来ないし、焦る私を見て娘さんが意を決して通りかかった車に手をあける。
車の上にタクシーの表記のない白タクだ。
仕方なく乗るしかない。
運転手が乗ってきた私に笑顔で挨拶する。
幾分ほっと。
11キロは長く感じる。iPadの時計を見ると7時20分、どのくらい走ったかもわからない。ただ道が空いていて順調に先を進む。
もう30分だ。
後どのくらい。
運転手は笑顔でほらと、目で合図し、車はポロイ駅らしき庭に滑りこむ。
救われた!
7:30だ。
確かに15分くらいで着くだね。
S/20を渡し、お礼を言う。
運転手も何かをいう。笑顔からみると、きっと良い旅であるようにと、祝福されている。


7:42 PERURAILが定刻通りに動き出す。
席替え
39番窓際席、隣はコロンビアから来た若い女性Nathaly Pacheco。
大きな目に笑みが浮かぶ。ガッチリした肩、厚い胸、石のように頑丈そう。
だが我らの二人席は進行方向と反対で、これでは景色が楽しめない。
空いている後ろの席14番に移した。窓際席ではないけど、四人席を二人占めで広々と気持ちが良い。
よし、これで気持ちよく列車の旅を愉しめる。


アルメニアから来たMariam
新しいお隣さんはアルメニアから来た若い女性Mariam。メガネをかけて物静かで知的な感じ。痩せているが黒い目が光っている。
アルメニアでは英語の先生をしているけど、今はアメリカで研究中。妊娠中ということも告げられる。
「おめでとう」と言うと、嬉しそうな顔。
友達と一緒にペルに来ているけど、今日は別行動。旅行会社のツアーに入っていて、今日はマチュピチュ村に泊まる。


Nathalyとマチュピチュ見学
10:52 ほぼ定刻通りマチュピチュ村に到着。
Mariamは旅行会社の迎えがあるから、私はNathalyと自然に合流し、マチュピチュの入場券を購入し(私は昨日クスコで購入済み)、そしてバスチケット(往復でS/77、35ドル)を購入し、バスに乗り込む。


30分くらいでバスがマチュピチュ入り口に到着。
大勢人が賑わいを見せている。雨が降っているから傘やレインコートを使う人もいるけど、ほとんどの人は何もせずアンデス山脈の恵み雨を楽しんでいる。実際には濡れるほどの雨でも無く、すぐに止んだ。
まずはパスポートにマチュピチュのスタンプを押してもらう。


マチュピチュのスタンプ


いよいよあの景色とご対面
時間はちょうど昼12:00前、沢山の人が細い道を歩いて中へ入り込む。
すぐマチュピチュの姿が現れてきた。思ったより広い、そして険しい。
順路に沿ってまずは高い方へ登る。石階段で結構きつい。
暫くして暑くなり、足も重い。Nathalyさんはいとも簡単に先を進む。先に行ってもらうことにした。
一人になってまずはゆっくり休み、セーターやレグオウームなどを脱ぐ。
それから頂上まで登り、今度は別の道で向かい側の敷地に向かう。
ガイドブックを見る余裕が無く、どこがどうなのかはさっぱりだ。ただところどころに警備員が立っているから、そこはきっと重要なポイントと悟り、写真を撮る。正直、写真を撮る気も起きなくて、ただこの場所にいることをかみしめたい。
天気は曇り、アップダウンを繰り返しているうち、汗が出る。


マチュピチュを後にする
午後三時前、マチュピチュを後にした。三時間の見学、より長く感じていた。これ以上は体力の限界。
出口でNathalyとぱったり再会、抱き合って再会を喜ぶ。
バスでマチュピチュ村に行き、Nathalyと遅いランチ。
Nathalyはスペイン語が話せるので、現地の人が多い屋台でランチセットにした。
スープ、チッキンフライ、フライポテト、生野菜付き。S/7、約2.3ドル。
安堵の気持ちと充実感で食事も最高に美味しい。二人は出されたものを一瞬にして平らげた。



Nathalyの温かみのある笑顔


食事後、隣の屋台でフレッシュジュースも飲む。
私はパパイヤ、Nathalyはパイナップル。S/5。すごい量。二人は言葉を交わさずただただ微笑み合っている。
後でNathalyが言うには、あなたは屋台でごはんを食べるなんて意外だった。


Nathalyは夕方5時前の電車。駅まで見送り。抱きしめてバイバイをした。


マチュピチュでの一日が過ぎていく。
最後の最後まで行けるのか自信がなかった。実際に行くと観るものが多く感慨に浸る余裕などなかった。それでも擦れ違う人々と「オーラ」で挨拶、自然と笑みがこぼれる。
商業化されて観光客が溢れているのではと心配していたが、入場制限もあり、実際にマチュピチュにたどり着くまで余りにも遠い道、それに金銭的な面でのハートルが高く、入場制限ほど混むことが無さそう。
一番感じたのは、現代社会がいろんで思惑でマチュピチュを商業化しようとしても、マチュピチュは凛としてアンデス山脈と共に生き続けることだろう、


マチュピチュを空中都市と呼ばれる訳
標高2,400mに作られたマチュピチュは1911年、ハイラム・ビンガムにより発見された。
16世紀前半、インカ帝国はスペインに征服され、インカの都市はことごとく破壊されたが、山奥にあるマチュピチュはスペイン軍に見つかることなく、ほぼ無傷のまま残された。


マチュピチュはクスコから114kmの奥深いジャングルの中にある。周りは断崖と尖った山々に囲まれている。遥か下を流れるウルバンバ川流域は密林に覆われているジャングル。麓からはその姿を確認することができない。空中からしか存在を確認できないことから、“空中都市”と呼ばれるゆえんだ。
訪ねてからこの説明を読むとなるほどと頷ける。
さて今晩はマチュピチュ村に泊まろう。

ペルーの旅 2015年夏 15日目〜17日目 標高3,399mのクスコ、再びスペイン語学学校に行く、地元住民の家にホームステイ

ペルーの旅 2015年夏 14日目 〜17日目
2015年8月31日 月曜日 14日目
アレキバ➡️クスコ(Cusco)
5:30 アラームで起きた。
6:30 事前に予約したタクシーで空港へ。


スペイン語を習って良かった瞬間
7:00 搭乗手続きを済ませ搭乗口に着いた。
次々と搭乗案内のアナウンスが響く。スペイン語と英語。スペイン語の時は便Noの数字を言う時、耳が反応した。聞いたことある発音だ。よく考えると、1、4、2が聞き取れた。嬉しくなった。放送案内の時は耳を立て数字を聞く。楽しいなあ。
これもRocio学校のおかげだ。アレキバとさようならするんだ。本当はまたスペイン語を勉強する為アレキバを再び訪れたいけど、できるかな。


クスコ 魅惑の都市
標高3,399m、昔インカ帝国の首都だった。クスコとはケチュア語でヘソの意味。
街中には16世紀インカを征服したスペイン人がインカの礎石の上に建つ教会や邸宅。
この不思議なコントラストがクスコを特別な町にし、建築様式を含む文化的価値が認められ、1983年にユネスコの世界遺産に登録された。


空港からホテルに行く途中、燦々たる太陽に照らされ、急いてサングラスをかけた。気温もアレキバと変わらず暖かい。ほっとした。アレキバより千メートルも高いから寒くて荒涼たる景色かなと想像していたが、アレキバと同じ明るい町。

アルマス広場


緊張している
生まれて初めての3,399mの高地、体がどんな風に反応するか、ドキドキ。
ホテルも空港でも迎えも手配済み。安いホテルだけど、対応が速やかで丁寧。


気持ちの良い部屋
二階にある南向きの部屋をゲット。最初見せてくれた部屋は半地下でシャワー、しかも道路に面してる。
フロントに予約したのはダブルベッドに風呂付と訴えたら今の部屋を与えてくれた。
南向きに一面の窓が明るく、中庭越しに空が望める。ちゃんと風呂も付いている。
気持ちの良い部屋だ。料金は💲31で悪くない。アルマス広場には1本道。



湿度が40%
室内の温度は17℃、湿度が40%。温度は低めだけど、湿度が高い。助かる。アレキバの湿度がいつも30%そこそこだったから、鼻が痛く鼻水をかむ時いつも血が混ざっていた。


ホテルライフ(Hitchhikers Backpackers Hostels)
蛇口からお湯が出る。部屋の床、テーブル、棚隅々まで埃がなく綺麗に掃除されている。体から力が抜けるようにほっとする。
語学学校の寮は埃だらけで、蛇口から水しか出なく、顔を洗う時、タオルをシャワーに当てお湯で温めて辛うじて洗っていた。でも何より安いもの、一日💲10弱、このホテルはその3倍の💲31。それでも物価高のクスコでこのホテルを見つけて良かった。


再びスペイン語学校に入学
Proyectoperuというスペイン語学校はホテルから歩いて二三分のところにある。10時間/5日間/2時間/日。料金はS/260。アレキバのRocio学校は1時間S/18、こちらがS/8高い、3💲、360円高い。でもRocioよりも良い感じ。先ず学校の運営がしっかりしている。事務員が3人もいて、丁寧に説明してくれた。先生達も笑顔で知らない私にも挨拶。午後はみんなでお茶を飲んだり柔かな雰囲気。生徒も多いようだ。
そしてホームステイーシステムがあり、7日間でS/359、1日S/51、約💲17、2,000くらい。三食付きだ。エリアも学校から1.5ブロック先にある。
入ってみようかな。


一石三鳥
今回、スペイン語を勉強することができて、しかもそれほどでは高くなくできるから実に良かった。スペイン語、英語、そして充実感を得られて、まさに一石三鳥だ。
明日から午前は2時間半勉強して、午後町散策する。それよりホームステイーが決まるまで落ち着かないだろう。
ホームステイーが決まれば、次はマチュピチュ行きのチケット購入、それからリマ行きのチケット購入。どれも時間のかかることだ。


クスコの古布の店 Tienda Museo
アルマス広場に面してるから、すぐわかった、以前ブログを見て偶然に見つけた。正直ペルーの織物に関しては全く情報が無かったから、今回の旅はいささか物足りなく思っていたところ。この情報で一気にテンションが上がり、そのつもりで観ていたらアレキバでも一つブランケットをゲット。
クスコのこの店は主に古布。地下室に迄大量にある。昂奮を抑えて一人で地下室でじっくり見ていた。が、 これっと言ったものが見つかっていない。何より値札がない。


2015年9月1日 火曜日/晴れ 15日目
クスコ滞在


スペイン語レッスン
今日から一週間レッスンを受けることになった。一回は二時間。先生は日本語が少し話せる親日派。教え方はアレキバと同じ一方的に教え込む、発音練習とかの時間はほとんどない。でも質問したり、こちらから発音練習をしたいとお願いすると、先生もすぐ教え方を変えて発音練習とかさせてくれるようになった。
一回二時間というのもちょうど良い。一週間楽しみだ。


古布
アルマス広場のすぐ所にある店で古い織物を見つけた。
インデイヘナ女性が使うストールのようなもの。一つはアルパカ糸、一つはウールの毛糸で織った。
欲しくなった。
アルパカ糸のがS/380、もう一つはS/350、交渉して、二つでS/600。
180ドルくらい。手に入れて嬉しくなるそのような品。
これから冬の時使うのが楽しみだ。旅にはこのような出逢いがあるから病みつきだ。


2015年9月2日 水曜日/晴れ 16日目
クスコ滞在


ホームステイ
今朝ホテルからホームステイ先に移動して来た。ホストAstridさんはわざわざホテルまで迎えに来てくれた。家が近くだけど、荷物が重いからタクシーで行った。彼女はタクシー代金を払ってくれた。
Astridさんはとても美しい女性、ペルー人よりはヨーロッパ人の顔。英語が話せる。
ご家族にはおばあちゃんと25才の娘、11才の息子の四人。
ホームステイしているのはほかに二人の男の旅行者もいる。


最初に案内された部屋は小さく、北向きで底冷えする。
語学学校に行き、その話をした。一晩寝て見るけど、もし寒ければ家を変えてもらう。
夕方、家に戻ると、おばあちゃんが待っているようで、別の部屋を見せてよければどうぞという。
この部屋は同じ二階にあるけど、向きが違うし、かなり広い。ベッド二つある。洗面所とシャワーも前のより格段に良い。これならなあ。
移してきた。おばあちゃんと二回もハグした。とても優しそうな顔しているおばあちゃんだ。会った瞬間に好きになった。

ホームステイの庭



マチュピチュが遠い
午後、マチュピチュ行きのチケットを購入するためにあっちこっち回っていた。
一言で言うと、高すぎで腹が立ってきた。
クスコのポロイ駅からマチュピチュ駅まで往復で157ドル。
入場料50ドルほど
それからポロイ駅までタクシー代、マチュピチュ駅からバス代。
どれも驚愕的な高額。
だがここまで来て観ない訳にもいかない。
クスコに来て3日目、まだ博物館など何一つも観てないよ。
意を決して明日高いチケットを買うよ。


2015年9月4日 金曜日/晴れ/17日目
クスコ滞在
5:45
良く寝れた。昨日おばあちゃんからもう一枚毛布をもらい、枕も寒い壁からドアの方に替えた。

ホームステイの部屋 赤い色の毛布はアレキバで入手したもの。


7:40
豪華な朝食
目玉焼き、パン、コーヒー、プラス自分で茹でたキャベツ。昨日は卵無しだったから、嬉しいよ。

ペルーの旅 2015年夏 12日目〜13日目 アレキパ名物川エビスープの作り方を学ぶ

ペルーの旅2015年夏 12日目〜13日目


2015年8月29日 土曜日 12日目
アレキパ滞在


最終回レッスン
8:00~10:00
土曜日は学校お休みだけど、特別に2時間レッスンをお願いした。
六日間のレッスン、これで終了。大変勉強になった。スペイン語の発音、文法、わずか触れただけだったけど、新しい言語に出逢い、面白かった。ここで一年でもやれば相当喋れるだろう。


ペルーの手織り仕事
午後は町の散策。正直外に出るのが億劫だ、やはり安全の問題が気になる。しかし、運動不足では夜の睡眠にも影響するから、頑張って出かけた。
今度は歩行者天国の道を歩いてみた。するとそのままアルマス広場に繋がっている。近いよ、道さえ分かれば十分もかからない。簡単だ。


足の向くままにアルマス広場近くの道を行くと、あるアンティーク店を見つけた。
入り口に古い手織りのブランケットが並べてある。
吸い込まれるように入った。いろいろなものが置いてあるが、やはりブランケット。草木染めの手織りものの特有な感触、色彩、堪らない。心臓の鼓動が高まる。
値段は💲250~200、サイズはさまざまで割と大きい。
一つ購入した。
💲200から170にしてもらってその場で支払う。
色がピンク、緑、黄色い、織り方は細かく、使用感が多少ある。茶色のものや、ブルー色の物もあったけど、250💲だったから、まず一つ安いのにした。どうせクスコにもあるだろうから。
嬉しくなるわ、このような手織りの物に出逢えると。


2015年8月30日 日曜日/ 13日目
アレキパ滞在


料理教室
今日は料理の個人レッスンを頼んだ。どうしてもアレキパの名物料理「チュペス.デ.カマロネス」、つまり川海老を煮込んだクリーミーなトマトスープが食べたい。
12:30 料理の先生がやってきた。
Elizabet/エリザベートという中年女性で、ニコニコと笑顔、清潔感あり、さっぱりしている。

優しい料理先生


チュペス.デ.カマロネススープの作り方
ラー油(Aji Panca or Aji Cohorado)を温めた鍋に入れ、素早く炒め➡️次は少しオイルを入れて、また炒め➡️次はエビを入れて炒め、色が赤くなるまで。赤くたったエビを別のお椀に移す。➡️同じ鍋に玉ねぎ、Tagetes(Huatacay ワダガイ)日本語:マンジュギクを一本入れて少し炒めてからお湯を入れて煮る。それから人参を入れて煮る➡️人参が幾分柔らかくなってからジャガイモ、かぼちゃ、もろこしを同時に入れる、その時Oregano
(ドライ)を手で細かくしてから入れる。暫くしてお米少量を入れ続けて煮る➡️エビを入れて少し煮る➡️チーズ、空豆、ミルク少々入れて煮る➡️塩少々➡️そっとかき混ぜる➡️火を止めて卵を入れる。
完成。

大きなお椀に赤い蝦や野菜沢山のスープ、意外とあっさりして食べやすい。大満足。